FF14のクラフター職のレベル上げの順番は自由です。
ですが、効率よくプレイしていくなら、クラフターのレベル上げにも優先順位があるんですね。
以下では、FF14のクラフターレベルを上げる順番について、初心者でも分かりやすく解説していきます。
これからクラフターのレベルを上げるという方は、ぜひ参考にしてみてください。
スポンサードリンク
FF14でクラフターレベルを上げる順番がなぜ大事なのか
まず初めに「なぜクラフターレベルを上げる順番が大事なのか」について説明していきますね。
それは「アディショナルスキル」の存在です。
他のクラフターでも使えるようになるスキルのこと
つまり、調理師で覚えたアディショナルスキルは、他の木工師や甲冑師でも使えるということです。
このアディショナルスキルには強力なものが多く、使えるようになっておくとHQ品が非常に作りやすくなるんですね。
なので、重要なアディショナルスキルを優先的に取得していくことで、クラフターレベルが低い状態でも比較的HQ品が作れるようになるんです。
スポンサードリンク
クラフターレベルを上げる順番と優先順位
- 全クラフターのレベルを15まで上げる
- 調理師のレベルを37まで上げ「ステディハンドⅡ」を取得
- 木工師のレベルを50まで上げ「ビエルゴの祝福」を取得
全クラフターのレベルを15まで上げる
各クラフター職は、「レベル15」「レベル37」「レベル50」「レベル54」でアディショナルスキルを取得できます。
なので、基本的には全クラフターをまずはレベル15まで上げるというのがテンプレとなっています。
全クラフターのレベルを同時に上げていくことで、クラフター装備を共有できますので装備スロットを圧迫することもありません。
まずは全クラフターの解放クエストを済ませておきましょう。
基本的に低レベルの頃は制作だけでレベルはどんどん上がっていくので、グラカン納品やリーヴ権を使うほどでもありません。
特にリーヴ権は高レベルになってからの方が恩恵が大きいので、序盤のうちに使用してしまうのはもったいないかもしれませんね。
なので、序盤のうちのクラフターのレベル上げは、ガシガシ制作で経験値を稼いでいきます。
レベル15までの効率的なレベル上げ方法は以下で詳しく解説しています。
FF14クラフターのレベル上げ方法!序盤の経験値稼ぎ全手順を解説【初心者向け】
調理師をレベル37まで上げる
全クラフターがレベル15まで上がったら、優先的に調理師のレベルを上げていきます。
その理由は、調理師のレベル37で取得できるアディショナルスキル「ステディハンドⅡ」です。
5ターンの間、アクション成功率30%アップ
→「ヘイスティタッチ(調理師レベル15で取得)」とあわせて使うことで、大幅にHQ品が作りやすくなります。
耐久を消費して品質を上げる(消費CP0)
→成功率50%と低いですが、消費CP0で品質を上げることができます。
この「ステディハンドⅡ」は、序盤・中盤・終盤問わず、非常に使いやすいスキルなので、優先的に上げていくようにします。
調理師は素材の入手が面倒なので、レベル上げの際はグラカン納品やリーヴ権を使って効率的に上げていきましょう。
もちろん、グラカン納品は全クラフターが1日1回納品できますので、その他のクラフターもグラカン納品はこなすようにしていきます。
木工師のレベルを50まで上げる
調理師がレベル37まで上がったら、次は木工師のレベル50を目指します。
その理由は、木工師のレベル50で取得できるアディショナルスキル「ビエルゴの祝福」です。
「インナークワイエット」の回数分だけ品質アップの効果が20ずつ増える
→インナークワイエットの回数を稼ぐことで、品質を爆上げすることができます。
「ビエルゴの祝福」はかなり強力なスキル。
取得してしまえば、ある程度の制作物をHQ品で作れるようになります。
50までのレベル上げはハードルは高いですが、それだけ取得する価値のあるスキルになります。
こちらもグラカン納品やリーヴ権を使って、効率的にレベルを上げていきましょう。
60歳を超えるゲーム好きの父にFF14をプレイしてもらい、自分は正体を隠してフレンド登録。
共に冒険を続け、いつの日か自分が実の息子であることを打ち明ける壮大な親孝行計画。
そんな「光のお父さん」が、music.jpなら無料で読むことができます。
今なら30日間の無料お試しキャンペーンを実施中!
初回登録時にもらえるポイントを使えば、追加料金なしですべて読むことができますよ。
30日以内に解約すれば料金は一切かかりません。
FF14をより楽しくしてくれる物語が「光のお父さん」には詰まっています。
FF14クラフターのレベル上げ方法!序盤の経験値稼ぎ全手順を解説【初心者向け】
スポンサーリンク