マイクラで効率的にダイヤモンドや鉄などの鉱石を集めるなら「ブランチマイニング」がおすすめです。
マイクラ初心者向けにブランチマイニングの簡単なやり方を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめの高さ座標や場所についても詳しく解説していきますよ。
マイクラのダイヤの使い道!手に入れたら優先的に作るべきもの順番まとめ
スポンサードリンク
ブランチマイニングのやり方を初心者向けに徹底解説
ダイヤモンドや鉄などの鉱石を効率的に集めるための掘り方が「ブランチマイニング」です。
ブランチマイニングのやり方は複数種類あるのですが、今回はマイクラ初心者でも簡単にできる方法を紹介していきますね。
マイクラでのブランチマイニングのやり方手順は以下の通りです。
- 座標「Y=11」の高さまで地下を掘る
- 真っすぐ直線に掘る
- 3マスおきに枝を作るように掘っていく
非常に簡単な手順で行うことができますので、マイクラ初心者でもすぐにブランチマイニングを始められますよ。
ブランチマイニングのやり方①座標「Y=11」の高さまで掘る
まずは座標「Y=11」の高さになるまで地下を掘り進めていきます。
場所はどこでも良いのですが、移動が楽なので拠点近くの場所にするのが良いと思います。
こんな感じに、まずは拠点近くの場所を階段掘りでどんどん掘っていきます。
「Y=11」の高さになるまで、地下深く掘っていきましょう。
ブランチマイニングをしていれば、丸石を大量に入手できます。
丸石を使って地下への道に階段を設置しておけば、あとあと移動が楽になりますよ。
ちなみに、座標の確認方法はハードによって異なります。
PC版なら「F3キー」で、PS4やスイッチなどのゲーム機なら「地図」を作成することで座標を確認できます。
▼マイクラの座標確認方法【PS4やスイッチ等のゲーム機】
座標のY軸の値が「Y=11」の高さになるまで、地下を掘り進めていきましょう。
なぜ「Y=11」の高さでブランチマイニングを行うのかというと、貴重な鉱石が多く生成される高さというのは決まっているからなんです。
鉱石 | 多く生成される高さ |
ダイヤモンド | Y=5~12 |
レッドストーン | Y=5~12 |
金鉱石 | Y=5~29 |
ラピスラズリ | Y=13~16 |
例えば、ダイヤモンドは「Y=1~15」の高さにしか生成されません。
その中でも、特に多く生成されやすいのが、「Y=5~12」の高さというわけですね。
上記の鉱石すべてを最も効率的に入手するために、「Y=11」の高さでブランチマイニングを行います。
「Y=11」で高さ2マス分を掘っていくことで、すべての鉱石が最も生成されやすい高さを網羅できますよ。
ちなみに、ブランチマイニングを行う際に注意したい溶岩は、「Y=1~10」の高さに生成されます。
「Y=11」で掘っていれば、いきなりマグマが噴出してくるという心配もありませんよ。
スポンサードリンク
ブランチマイニングのやり方②真っすぐ直線に掘る
「Y=11」の深さまで掘ることができれば、一旦スペースを作って仮拠点を作っておくと便利です。
わざわざアイテムを持って帰ったり、つるはしを作成しに帰ったりする手間が省けますよ。
▼ブランチマイニングの仮拠点に置いておくと便利なもの
- チェスト
- かまど
- 作業台
- ベッド
仮拠点を作ることができたら、真っすぐ直線にひたすら掘っていきます。
ブランチマイニングを行う際の「幹」になりうる道ですね。
どこまで掘れば良いのかは自由でかまいません。
ツルハシが壊れるまででも良いですし、洞窟やマグマにぶち当たるまででも良いでしょう。
自分の掘りたいところまで、掘りまくりましょう!
ブランチマイニングのやり方③3マスおきに枝を作るように掘る
あとは、幹から枝を作るように両サイドを掘っていきましょう。
ここは3マスおきになるように掘っていくとより効率的ですよ。
基本的に鉱石は2×2マスの塊で生成されることが多いので、3マスおきに掘っておけばどれかの鉱石が露出します。
あとは出てきた鉱石をひたすらに掘り起こすだけです。
枝部分もどこまで掘れば良いなどは決まっていません。
自由に好きなだけ掘っていきましょう。
ちなみに、僕の場合は洞窟やマグマにぶち当たったら止めるようにしていますね。
その場合には丸石等でしっかりと塞ぎ、誤って掘ってしまわないように、たいまつの設置の仕方を工夫しています。
これは、あくまでも一例です。
あなたが分かる目印であれば何でも構いません。
あとで分かるようにしておけば、誤って掘ってしまって、モンスターに襲われたりマグマダイブしてしまう危険性を減らせますよ。
マイクラのダイヤの使い道!手に入れたら優先的に作るべきもの順番まとめ!
スポンサーリンク