TCG(トレカ)おすすめ人気ランキング!初心者でも始めやすいのはコレ

※本サイトにはプロモーションが含まれています

僕は子供の頃から、作戦とか戦略を考えるのが好きでした。

将棋や麻雀といったテーブルゲームはもちろん、一番ハマったのはTCG。いわゆるトレーディングカードゲームです。

 

数百から数千種類とあるカードの中から、自分の考えた戦略に合うカードを選び抜き、デッキを作って対戦する。

無限とも言える戦略を考えられるTCGは、僕にとって非常に面白い遊びの一つでした。

 

そんなTCG大好きな僕が、トレカのおすすめ人気ランキングを紹介していきます。

初心者でも始めやすく、今からでも十分に楽しめる。そんなTCGを厳選して紹介していきますよ。

 

これからTCGを始めたいと思っている人は参考にしてみてください。

 

スポンサードリンク

 

TCGおすすめ人気ランキングの評価基準について

TCGのおすすめ人気ランキングを紹介するにあたっての評価基準は以下の通りです。

  • 初心者でも分かりやすいシンプルなルールか
  • 今から始めても十分に楽しめるか
  • TCGを安く始められるか

 

上記の3つを判断材料として、TCGのおすすめ人気ランキングを作成しています。

 

スポンサードリンク

 

TCGおすすめ人気ランキング第1位:ポケモンカードゲーム

これからTCGを始める初心者に一番おすすめしたいのが「ポケモンカードゲーム」です。

今爆発的に人気を伸ばし、遊技人口もどんどんと増えているトレカですね。

 

ポケカのおすすめポイント

  • シンプルなルールで分かりやすい
  • まだカードプールが少なく集めるのが簡単
  • 500円でスターターデッキが購入できる

 

シンプルなルールで分かりやすい

僕の場合は、ゲームボーイ版の「ポケモンカードGB」というゲームで遊んでいました。

僕と同年代の人なら、プレイしたことがある人もいるかもしれませんね。めちゃくちゃ懐かしい。

 

この頃と現在のTCGでは若干のルール変更がされましたが、基本的なルールは同じです。

小学校低学年の頃の僕がすぐにルールを覚えられたくらいなので、非常にルールはシンプルですよ。

 

  • 自分のポケモンに技を出すためのエネルギーを付けて攻撃
  • 相手のポケモンを倒せば、サイドカードを1枚引ける
  • 6枚のサイドカードをすべて引けば勝ち
ポケカの大まかなルールはこれだけです。めちゃくちゃ簡単ですね。

 

▼より詳しいルールは、ポケカ公式動画をご覧ください

 

まだカードが少なく集めるのが簡単

ポケカのTCGが発売されてから、もう10年以上が経ちます。

ですが、最近ポケカのTCGはレギュレーションが一新され、過去のカードはスタン落ちしたんですね。

なので、ポケカのカードプールは他のTCGと比べると狭く、集めるのが非常に簡単です。

 

すでに何全種類と販売されている古参のTCGのカードを集めるとなると、お金がいくらあっても足りません。

その点、ポケカであれば比較的安く、そして簡単にカードを集めることができるんですね。

 

500円でスターターデッキが購入できる

ポケカが初心者におすすめな理由はもう一つあります。

それは、たったの500円でスターターデッキが購入できるという手軽さ。

 

500円で構築済みデッキが販売されているので、すぐにポケカで遊ぶことができるんです。

ワンコインですぐに始められるので友達も誘いやすいですし、お試し感覚で購入してみるのも良いですね。

 

500円で購入できるポケカのスターターデッキは全部で9種類。

それぞれ特徴やポケモンのタイプが異なりますので、自分に合ったデッキを選べるというのも魅力です。

 

 

TCGおすすめ人気ランキング第2位:ヴァイスシュヴァルツ

次におすすめするTCGは「ヴァイスシュヴァルツ」。

これも初心者には始めやすいTCGですね。

 

ヴァイスシュヴァルツのおすすめポイント

  • 好きなアニメ作品のカードで対戦できる
  • デッキが組みやすい
  • 運要素が多く初心者でも勝てる

 

好きなアニメ作品のカードで対戦できる

ヴァイスシュヴァルツの一番の魅力は、多くのアニメ作品キャラクターたちがカードになっていることです。

そのアニメタイトルの総数は約100タイトル。(2018年11月現在)

 

人気どころのアニメタイトルはほぼ網羅しているといっても良いでしょう。

TCGとしても面白さをありながら、ファンゲームとしても楽しむことができるんです。

 

自分の好きなアニメキャラクターで対戦できるので、デッキにも愛着が湧きますよ。

参考:ヴァイスシュヴァルツのアニメ作品一覧

 

デッキが組みやすい

ヴァイスシュヴァルツは、一つのアニメ作品カードだけでデッキが組めるようになっています。

むしろ同じアニメ作品のカードばかりでデッキを組んだ方が、カード同士の相性も良く強いというのが特徴です。

 

ヴァイスシュヴァルツのカードパックは、アニメ作品ごとに異なります。

そのため、一つのアニメ作品のカードパックだけを購入すればデッキが完成しちゃうんですよね。

 

自分のデッキ強化をするのに、複数のカードパックを購入しなくて良いのは、非常にうれしいですね。

もちろん構築済みデッキを購入することでも、すぐに対戦することができますよ。

 

運要素が多く初心者でも勝てる

TCG初心者にありがちなのは、始めたのは良いけど全然勝てないということ。

やっぱり対戦ゲームですから、全然勝てないと面白くないですし辞めてしまう原因にもなります。

 

ヴァイスシュヴァルツのルールは、他のTCGと比べて運要素が多め。

そのため、TCGを始めたばかりの初心者でも、玄人に勝てちゃうことは十分にあります。

 

同じ実力者同士の対戦でも、そのときの運で勝ったり負けたりの攻防があるので、一喜一憂しながら楽しめますよ。

 

▼詳しいヴァイスシュヴァルツのルールは動画にてご確認ください

 

TCGおすすめ人気ランキング第3位:遊戯王

TCGのプレイヤー人口で言えば、やっぱり「遊戯王」でしょう。

僕が初めてプレイしたTCGも遊戯王でした。同年代の人は誰もがやったことあるトレカなのではないでしょうか。

 

遊戯王のおすすめポイント

  • プレイヤー人口が多いのでどこでも楽しめる
  • サービス終了する心配がない
  • 幅広い層が楽しめるオーソドックスなTCG

 

プレイヤー人口が多いのでどこでも楽しめる

TCGを始める際の一番の悩みは、一緒に遊べる人がいないこと。

対戦ゲームなので、他にもプレイヤーがいないと遊ぶことはできませんからね。

 

遊戯王はそのプレイヤー人口の多さから、ギネス記録認定されているTCGなのです。

大抵カードショップに行けば、遊戯王で対戦しているプレイヤーはいますし対戦相手に困ることはあまりないでしょう。

 

サービス終了する心配がない

人気のTCGであるがゆえに、途中でサービスが終了してしまうという心配もありません。

カードの種類も多いので、いつまでも安心して遊べるTCGです。

 

今でも原作アニメが放送されていますし、運営も安定しています。

個人的に一番好きな遊戯王アニメは「遊戯王5D’s」でした。

遊戯王5D’sを見て、遊戯王熱が再発したのは良い思い出です。

 

 

10年以上前の「青眼の白龍」が高額で取引されていたりとコレクション性も高いのが特徴ですね。

 

幅広い層が楽しめるオーソドックスなTCG

僕が子供の頃はTCGと言えば「遊戯王」でした。

それくらい幅広い年齢層から楽しまれているTCGが遊戯王なのです。

 

ただ遊戯王の一番の欠点と言えるのは、ルールのややこしさ。

最近では「エクシーズ召喚」や「リンク召喚」などのルールがあり、これから始める初心者には少し敷居が高いのも事実です。

主要デッキの必須カードも高額で取引されているので、強いデッキを作ろうと思えば、結構お金もかかりますね。

 

遊戯王のゲームアプリ「デュエルリンクス」も配信されているので、このアプリゲームで遊戯王を楽しんでみるのも手かもしれません。

僕も実際にデュエルリンクスをやっているのですが、友人たちとワイワイしながらプレイしています。

無課金でも十分楽しめるので、これから遊戯王を始めたいと思っている人は、アプリゲームをやってみるのもおすすめですよ。

 

TCGおすすめ人気ランキング第4位:ゼノンザード

2019年夏配信のデジタルカードゲームアプリ「ゼノンザード」。

僕が今後かなり盛り上がるであろうと注目しているTCGです。

 

こちらはアプリゲームなんですが、実はリアルカードデッキの販売も予定されています。

リアルカードはアプリとも連動しているので、アプリのオンラインで全国の強敵と戦っても良し。

リアルカードで友達とワイワイ楽しむも良し。

1つのTCGでさまざまな遊び方ができるのが魅力ですね。

 

さらに、このカードゲームは、今までのTCGにはない戦略性の高いシステムが多数採用されています。

 

同じデッキでもフォースによって、全く違う戦術で戦える

基本的にTCGは全く同じデッキの場合だと、戦略はどうしても似通ってしまいます。

ですが、ゼノンザードには6種類の「フォース」があり、これによって同じデッキでもフォースが異なれば、戦術も大きく異なります。

 

フォースは場に存在する限り、プレイヤーにとって強力な効果を発揮し続けます。

しかし、それぞれのフォースにもライフが存在し、敵の攻撃によって壊されてしまうこともあるんです。

 

フォースを攻撃して、じわじわと相手を追い詰めるのか。

それとも、フォースを無視して相手プレイヤーに直接ダメージを与えていくのか。

こういう駆け引きもゼノンザードの魅力の一つです。

 

移動型マナシステムが画期的

MTGやデュエマなどではお馴染みのマナシステム。

ゼノンザードでは、1ターンに1度だけ

  • マナゾーンのカードを場に移動
  • 場のカードをマナゾーンに移動

このどちらかを行うことができます。

 

相手の意表を突いて一気に場にユニットを展開したり、マナ加速をして次のターンに強力なユニットを出したり。

マナゾーンと場のカードを自由に移動できることで、より戦略的なTCGとなっています。

 

アプリゲームは2019年夏配信ですので、これから新しいトレカを始めようと思っている人におすすめしたいTCGです。

 

▼ゼノンザードのルール解説は、動画にてご確認ください

 

スポンサーリンク

人気おすすめ記事